
目次
本記事の対象者
menu(メニュー)を初めて使う方、menu(メニュー)でなるべく安く注文したい方。
本記事では、menu(メニュー)を初めて使う方向けに、安く注文する方法や、menu(メニュー)のメリット・デメリットを紹介します。
menu(メニュー)とは
menu(メニュー)は、日本初のフードデリバリーサービスです。
Uber Eats(ウーバーイーツ)はアメリカ発、DiDi Food(ディディフード)は中国初の中で、ついに日本初のフードデリバリーサービスがやってきました。
2020年9月時点で、東京23区・神奈川・大阪でご利用いただけます。
初めてmenu(メニュー)を使う人が安く注文する方法
menu(メニュー)を、初めて使う場合に、以下の2ステップで、1,500円分(750円 × 2枚)のクーポンを取得できます。
※ クーポンを受け取るためには、本ブログのリンクからアプリをダウンロードする必要があります。
簡単に、クーポンコードを使って登録してから注文するまでの流れを説明します。
-
STEP1menu(メニュー)アプリをダウンロード
-
STEP2アプリから利用を開始
利用規約、プライバシーポリシーの内容を確認して、次に進みます。
-
STEP3クーポンコードの入力
クーポンコード(36801)を入力すると、1,500円分の商品券(750円 × 2枚)がもらえます。
登録後でもマイページからクーポンコードを利用することができます。
-
STEP4食べたい店を選択
今回は、Egg'n Thingsを選択します。
最大50%還元をしているので、お得に注文できます! -
STEP5料理を選択
ベーコン&エッグスとロコ・モコを注文します。
-
STEP6カートから注文内容を確認
このページからクーポンを選択できます。
クーポンコードを受け取っている方は、こちらで選択していただければ750円割引になります。 -
STEP7購入手続きに進む
購入手続きに進んで、割引が適用されていることを確認して、問題なければ注文を確定します。
-
STEP8注文の状況を確認しながら到着を待つ
後は配達クルーが家まで運んでくれるので、到着を待ちます。
menu(メニュー)のメリット・デメリット
メリット
menu(メニュー)のメリットはなんと言っても、他のデリバリーサービスと比べた時の値段の安さです。
元の値段が安い上に、配布されるクーポンの量が多いのが特徴です。
招待キャンペーンのクーポンもそうですが、利用してからも色々なクーポンが配られるので、基本的にクーポンとセットで注文できます。
デメリット
Uber Eats(ウーバーイーツ)と比べると、登録されている店舗数が少ないです。
※ menu(メニュー)にしか登録されていない店舗もあるので、好みかもしれません。
また、配達クルーの数がまだまだ少ないためか、到着までに少し時間がかかることがあります。
以上、日本初のフードデリバリーサービスmenu(メニュー)について、紹介させていただきました。
是非、使ったことがない方は一度使ってみてください!